fc2ブログ

焚き火キャンプ

       
こんにちは。
今年も残すところ1ヵ月
時が経つのは早いです。
今年最初のキャップは2月23日に焚火キャンプに始まり
11月30日今年最後の焚火キャンプに終わります。

さて、今年最後のキャンプで向かったところは
香川県丸亀市綾歌にある「畦田キャンプ場」
その前に現存天守12城の中の一つ「丸亀城」に寄り道

DSC04490.jpg

紅葉も終盤ですが、雲一つない青空と相まって
凄く綺麗でした。

DSC04495.jpg

この石垣の傾斜ラインがとても綺麗…笑

DSC04494.jpg

天守閣までやってきました。
天守への入場料は200円
そして、御城印はここで購入できます。

DSC04505.jpg


DSC04507.jpg

丸亀城の御城印…(*^_^*)

DSC04528.jpg

丸亀城を後に、買い出しを済ませ
今回の焚火キャンプ場は「畦田キャンプ場」

DSC04527.jpg

巷では、冬キャンプが流行っているらしい
PE-PALにも記事が載っていましたが
私以外にもファミリーキャンプの方が2組…(*_*)
皆さん好きですね~

DSC04513.jpg

雨が降っても避難できそうな大きい炊事場です。
そして、今回来てみてさらにパワーアップ

DSC04515.jpg

冷蔵庫が設置されていました。
そして、「自由にどうぞ使ってね」…ヽ(´∀`)ノ
これは、暑いときには重宝しますね~

DSC04516.jpg

さて、焚き火の準備のため薪割り開始です。
鉈と金槌で薪を細く割っていきますが
たまに、硬~い木が

DSC04517.jpg

硬い木に四苦八苦していると
管理人さんが「ええもんあるで~」…っと
持ってきてくれたのがこれです。
「斧」
斧なんか何十年ぶりに使ったのですが
割れない木が一発で「パカ~ン」っと真っ二つに割れ気持ちいです。

DSC04518.jpg

薪の準備も整い焚き火開始
ここで、BE-PAL 11月号の付録
SHO'S×BE-PAL“肉”厚鉄板 mini

DSC04519.jpg

ウインナー、ホルモン、肉を焼いていきますが
網焼きと違い鉄板は旨い。
そして、ビール・肉・ビール・肉

DSC04520.jpg

あっという間にビールを飲み干す。
変なおっさんが映ってますが気にしないでね…笑

DSC04521.jpg

焚き火をしながら今度は日本酒
もう最高の時間です。

DSC04523.jpg

BBQも終わり締めは「宮崎 辛麺」
自宅からキャベツと生卵を持ってきたので投入

DSC04525.jpg

焚き火と辛麺で体は「ポカポカ」
もういい時間なのでテントに入り少し呑みなおす。
気温は3℃位
少し冷えてきたのでシュラフに潜りあっという間に爆睡

そして、朝を迎え
朝食の定番になりました
朝ラー
DSC04526.jpg

寒い朝はこれが温まっていいですよね~

今年のキャンプもこれが最後
また、来年も畦田キャンプ場に焚き火をしに来よう~

畦田キャンプ場
料金は650円
薪は使い放題です。
今では冷蔵庫も完備
良いキャンプ場です。

それではまた…(@^^)/~~~

関連記事
スポンサーサイト



       

コメント

AKUTA_G3

No title
こんにちは。
この週末、天気にも恵まれて11月末のキャンプにしては日中の気温が高くグッドコンディションだったと思います。
最後のキャンプを(も)楽しまれたようで何よりですね (^o^/

金曜日に多可の三国公園鳥羽Cや福知山の長安寺公園Cに電話するもいっぱいで予約取れませんでした。
(となると予約不要の無料Cなんて想像しただけでゾッとします)
関西 ・・・ 冬でもキャンプ人口が多くなっている
・・・ のかもです (T^T;

もりおじさん

Re: No title
> こんにちは。
> この週末、天気にも恵まれて11月末のキャンプにしては日中の気温が高くグッドコンディションだったと思います。
> 最後のキャンプを(も)楽しまれたようで何よりですね (^o^/
>
> 金曜日に多可の三国公園鳥羽Cや福知山の長安寺公園Cに電話するもいっぱいで予約取れませんでした。
> (となると予約不要の無料Cなんて想像しただけでゾッとします)
> 関西 ・・・ 冬でもキャンプ人口が多くなっている
> ・・・ のかもです (T^T;

AKUTA_G3さん
こんにちは
テント設営に薪割りに汗ばむくらい暖かかったです。
今回はファミキャンの方だったので夜の騒音に悩まされず
快適でした…笑
やはり格安のキャンプ場は人が多いんですね、もう11月なのに

C.Tom

丸亀城は天守小さいですが、石垣は立派で見応えありますね。
現存12天守なのも魅力でしょう!

冷蔵庫完備のキャンプ場は凄い(笑)
私はしないのですが、今はこんなもん?
時間が取れるようになったら、キャンプツーしてみたいです!

sho

お城
石垣 切込接(きりこみはぎ)ですね。
丸亀城 数え切らないほど行きましたが 天守は はいったことが ありません。
子供が 小さい時 暇つぶしで よくJRで 丸亀に 行ってました(幼稚園の子は 電車代無料でしたから)と 忘年会などの 飲み会などの時 丸亀に 鳥の足を 食べに よく行きました。
岡山に行くのと 電車代 同じなんで。
さあ 今週末も キャンプ場ですね。
辛くて旨い スナック菓子 持って行きますから。
斧 使ったことないですね。
ナタか チャーンソーまでです。

のぼう

No title
 おはようございます。

 薪完備(更に冷蔵庫)とは、ライダーにとっては嬉しいですね。
 寒い夜は、辛麵が似合いますね。
 ビール、肉、ビール、辛麵って最高です。

 カブ遍路の際には是非とも立ち寄ってみたいキャンプ場ですね。(メモメモ)

もりおじさん

Re: タイトルなし
> 丸亀城は天守小さいですが、石垣は立派で見応えありますね。
> 現存12天守なのも魅力でしょう!
>
> 冷蔵庫完備のキャンプ場は凄い(笑)
> 私はしないのですが、今はこんなもん?
> 時間が取れるようになったら、キャンプツーしてみたいです!

C.Tomさん
こんにちは
丸亀城は現存天守の中で一番小さいみたいですね。
しかし、天守が残っているだけですごいことです。

畦田キャンプ場の管理人さんのご厚意でしょう
ほかのキャンプ場では無いです。
場内も綺麗に整備されていて、
綺麗なキャンプ場です。

もりおじさん

Re: お城
> 石垣 切込接(きりこみはぎ)ですね。
> 丸亀城 数え切らないほど行きましたが 天守は はいったことが ありません。
> 子供が 小さい時 暇つぶしで よくJRで 丸亀に 行ってました(幼稚園の子は 電車代無料でしたから)と 忘年会などの 飲み会などの時 丸亀に 鳥の足を 食べに よく行きました。
> 岡山に行くのと 電車代 同じなんで。
> さあ 今週末も キャンプ場ですね。
> 辛くて旨い スナック菓子 持って行きますから。
> 斧 使ったことないですね。
> ナタか チャーンソーまでです。

shoさん
こんにちは
確かに岡山出るより瀬戸大橋渡る方がいいですよね。
玉野の人も岡山に出るより高松の方に行くと言ってました。
今ではフェリーがなくなり完全に足がなくなりましたけどね。
チェーンソーは流石に使ったことが無いです。
むかし住んでいた家には釜戸が有ったので
薪割りしていました…笑
2週連続でお泊りです…笑

もりおじさん

Re: No title
>  おはようございます。
>
>  薪完備(更に冷蔵庫)とは、ライダーにとっては嬉しいですね。
>  寒い夜は、辛麵が似合いますね。
>  ビール、肉、ビール、辛麵って最高です。
>
>  カブ遍路の際には是非とも立ち寄ってみたいキャンプ場ですね。(メモメモ)

のぼうさん
こんにちは
カブ遍路行かれているんですね。
焚き火は出来ても、薪まで提供してくれるキャンプ場って
そうそうないですからね。
是非行ってみてください。
管理人さんもいい人ですよ~

やま

No title
健全な趣味です!?
リフレッシュされますね!

エム

No title
冬キャンプ良いではないですか↗️
今年はいろいろあった1年でしたが落ち着いたら来春にキャンプツーリングでお会いしましょう!

もりおじさん

Re: No title
> 健全な趣味です!?
> リフレッシュされますね!

やまさん
こんにちは。
健全な趣味ですね…笑
そうなんですよ~
日頃のストレスがだんだん溜まってくると
吐き出しにキャンプに来ているんです…笑

もりおじさん

Re: No title
> 冬キャンプ良いではないですか↗️
> 今年はいろいろあった1年でしたが落ち着いたら来春にキャンプツーリングでお会いしましょう!

エムさん
今年は大変でしたね。
私も今年は色々とありました。
来春待っていますよ~
非公開コメント

もりおじさん

バイク・キャンプ中心の日記です

プロフィール

もりおじさん

Author:もりおじさん
バイク・キャンプ中心の日記です

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
455位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
210位
サブジャンルランキングを見る>>

カウンター