fc2ブログ

「日向国の式内社」を巡る旅

       
8月12日晴れ
こんにちは

盆休みに宮崎に行ってましたが
私の住んでいる岡山より気温が若干低くて過ごしやすいです。
さて、今回は「日向国の式内社」を巡る旅です。

最初に向かったのは「日向国一之宮 都農神社
御祭神 大己貴命 (別名=大国主命)


手水舎の中には境内の地図が石で飾られており綺麗でしたよ。





御朱印を頂いたのですが、
御朱印帳の向きと御朱印の向きが逆で書かれてしまい
宮司さんが「すみません」と…
お詫びに左側のお神輿の判を押した御朱印を頂きました。





次の日は「みそぎの聖地 江田神社」へと移動
御祭神 伊邪那岐尊・伊邪那美尊





折角なので御朱印帳を新しく購入です。





ここにはボランティアガイドさんが無料でガイドしてくれるので
お願いをして案内をして頂きました。





暫く歩くと「みそぎ池」に到着です。
みそぎ池は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が黄泉国で
穢れた(けがれた)体の禊を(みそぎを)行った場所で「みそぎ池」とされています。
ここで伊邪那岐命が、右目を洗うと天照大神、
左目を洗うと素盞鳴尊(すさのおのみこと)
鼻を洗うと月読尊(つくよみのみこと)、
が生まれたとされています。





みそぎ池の近くにある「みそぎ御殿」
この神社は最強の開運パワーを持っているとされているようです。
この鳥居の先は撮影禁止なので写真はありません。





御朱印を頂きました。





次に向かったのは都萬神社(つまじんじゃ)
ナビで来たのですが、神社は見えているのに
駐車場が見つからず神社の周りをグルグルと2週ほど周り
やっと見つけた駐車場に車を止め参拝です。

御祭神 木花開耶姫命(コノハヤサクヤヒメ)





コノハナサクヤヒメ命と父神はオオヤマツミ神は共に酒造の神として信仰されているそうで
コノハナサクヤヒメ命は生まれた赤ちゃんにお乳代わりとし
「甘酒」を作って飲ませたそうです。
このため日本酒発祥の碑が建っています。





御朱印頂きました。





次に向かったのは「天孫降臨の聖地 霧島岑神社





この神社もナビで来たのですが
全然違う方向に誘導されました。
その行きつく先には看板があり
神社の入口の地図が書き示されていました。
ナビでは全然違い道を誘導するみたいですね…😲





ここの手水舎も凄く綺麗にされています。





御祭神 
瓊瓊杵命(ニニギノミコト) 
木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト) 
彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト) 
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト) 
鸕鷀草葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト) 
玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)





ここの神社は宮崎県小林市細野に鎮座されています。
地図で見ると霧島山が目の前に見えます。
ナビを見ると霧島神宮まで約1時間
せっかくなので霧島神宮まで行ってみることにしました。





さすが南九州最大の神宮です。
駐車場も広大でした。
参拝した日が8月14日月曜日で
台風6号の影響で8月5日に開催予定だった「献燈祭(六月灯)」が
14日に行われていて凄い人出となっていました。
夜には花火も上がるらしいです。
御主神
天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊 
( あめにぎしくににぎしあまつひたかひこほのににぎのみこと )





さすがにここの神社は別格です。





もう綺麗としか言いようがないです。





この霧島神宮の奥に「山神社」があるようなので行ってみました。
この参道を歩いていると
空気が変わる感じがします。
そして、参道の側溝に水が流れていたのですが
湯気がモクモクと上がり触ってみると熱いくらいの温泉





ここから流れ出ていましたが
何処から流れているのかは分からなかったです。





凄く何かを感じる聖地でした。
嫁がIphoneで動画撮影をしていたのですが
何故か撮れていなかったです。
この場所以外の動画は撮れているのですがね~
不思議です。






霧島神宮と山神社の御朱印頂きました。










私達が行ったのは午前中だったので
まだ、駐車場は半分くらいは空いていましたが
午後からは凄い人だったでしょうね。

それではまた👋👋
関連記事
スポンサーサイト



       

コメント

sho

お盆
今日も暑かったですね。
さださんが 125のスクーターに乗ってきてました。
コノハヤサクヤヒメ・・富士さん信仰の系列のかな・・
県北の造り酒屋で 作っていたような・・限定でなかなか手に入らないとか?

温泉がでてるんですか・・火の国ですね。
お盆は しまなみと 四国の最北端に行きました。
まあ 屋島の東の半島の先ですが。
そこのお寺だったかな 書置きの御朱印をもらいました。

もりおじさん

Re: お盆
shoさん
こんにちは
残暑も厳しいですね~
コノハヤサクヤヒメご存じなんですね…流石です
霧島にあるので、この辺りは温泉は沢山ありますからね~
もう少し涼しくないとバイクであちこちと周れないですね。

エム

岡山より宮崎の方が涼しいとは!
今シーズンの北海道は今までにない猛暑でした。
霧島良いですね。久々に長期滞在♨したいです。
😆

もりおじさん

Re: タイトルなし
エムさん
こんにちは
岡山の日差しは肌に突き刺さるような感じです。
霧島はバイクでまだ行ったことが無いので
何れは行ってみたい場所です…😊
非公開コメント

もりおじさん

バイク・キャンプ中心の日記です

プロフィール

もりおじさん

Author:もりおじさん
バイク・キャンプ中心の日記です

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
455位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
210位
サブジャンルランキングを見る>>

カウンター